個人情報保護の基本方針
株式会社OAG信託(以下「当社」といいます。)は、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)及び「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」といいます。)をはじめとする関係法令等を遵守のうえ、お客さまの個人情報及び個人番号(以下「個人情報等」といいます。)を適切に取扱い、その保護に努めてまいります。
1 . 個人情報等の取得
当社は、業務上必要な範囲内で、お客さまの個人情報等を適正かつ適法な手段により取得いたします。個人番号については、法令で定められた範囲内でのみ取得いたします。
2 . 個人情報等の利用目的
当社は、取得した個人情報等を、次の業務に関し、次の利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。個人番号については、法令で定められた利用目的に限り利用いたします。
当社の業務
・金銭信託等の信託業務
・その他当社が営むことができる業務及びこれらに付随する業務(今後取扱いが認められる業務を含みます。)
個人情報の利用目的
・信託商品又はサービスに関する各種ご提案のため(ダイレクトメールの発送等を含みます。)
・信託商品又はサービスのお申込み、ご相談の受付やお問い合わせへの回答のため
・適合性の原則等に照らした判断等、信託商品又はサービスの提供に係る妥当性判断のため
・犯罪収益移転防止法に基づく取引時確認のため
・信託商品又はサービスに係る期日管理等、継続的なお取引の管理のため
・信託商品又はサービスの解約や解約後の事後管理のため
・信託商品又はサービスにおけるお客さま又は代理人の権限確認のため
・市場調査・アンケートの実施等による信託商品又はサービスの研究や開発のため
・当社の関連法人・提携会社等の商品、サービス、出版物販売及びセミナー開催等の各種ご提案のため
・通話により取得した場合は、ご依頼内容やお取引内容の確認及びサービス品質向上のため
・その他、お客さまとのお取引・ご契約を適切かつ円滑に遂行するため
個人番号の利用目的
・信託商品に係る法定書類作成のため
3 . 機微(センシティブ)情報の取扱い
当社は、お客さまの機微(センシティブ)情報(金融分野における個人情報保護に関するガイドラインで定める情報を指し、個人情報保護法で定める要配慮個人情報を含みます。)については、同ガイドラインに掲げる場合を除き、取得、利用、提供、第三者提供はいたしません。
[機微(センシティブ)情報]
人種、信条、社会的身分、病歴、保健医療、性生活、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実、労働組合への加盟、門地、本籍地、その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要する個人情報
4 . 個人情報等の第三者提供
当社は、法令で認められている場合を除き、あらかじめお客さまの同意を得ることなく、個人データを第三者に提供することはいたしません。個人番号については、番号法に限定的に明記された場合を除き、第三者への提供はいたしません。
5 . 個人情報の共同利用
当社は、お客さまの個人データを、適切な保護措置を講じたうえで当社の関連会社等において共同利用いたします。
共同利用する個人データの項目
・氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、電子メールアドレス、職業・職歴、家族情報、お客さまのニーズに関する情報、運転免許証等の記号番号
・資産、負債、当社が収集している取引履歴等のお取引の判断・管理に必要な情報
・商品・サービスの種類、ご契約日、条件・内容、取引金額、取引残高、取引履歴等、お取引内容に関する情報
・契約番号等の管理番号、振込口座に関する情報、各種規則等への同意の有無、お問い合わせに関する通話・通信内容等、お取引の管理に必要な情報
共同利用者の範囲
・当社及び当社の親会社である株式会社OAGを含むOAGグループ各法人
共同利用の目的
・お客さまへのOAGグループ各法人の各種商品・サービス等のご提案・ご案内のため
・お客さまがご利用されている商品・サービスのアフターサービスのご提供のため
共同利用に係る個人データの管理責任者
住 所:東京都千代田区五番町6番地2 ホーマットホライゾン
社 名:株式会社OAG信託
代 表 者:太田 孝昭
管理責任者:統括管理室担当役員
6 . 個人情報等の安全管理措置
当社は、個人情報等の漏洩、滅失、毀損等の防止に努め、取扱う個人データ及び個人番号(以下「個人データ等」といいます。)の安全管理のため、組織的・人的・物理的・技術的安全管理措置を講じます。また、必要に応じて本安全管理措置を継続的に見直してまいります。個人データ等の安全管理措置に係る主な内容は次のとおりです。
(1)個人データ等の適正な取扱いの確保のため、関係法令・ガイドライン等の遵守、質問及び苦情相談窓口等についての基本方針の策定
(2)取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について定めた社内規程を制定
(3)責任者の設置、個人データ等を取扱う従業員及び取扱い個人データ等の範囲の明確化、個人データ等の取扱状況に関する自己点検体制等の組織的安全管理措置
(4)個人データ等の取扱いに関する留意事項について従業者に定期的な研修を実施する、個人データ等についての秘密保持に関する事項の就業規則記載等の人的安全管理措置
(5)個人データ等を取り扱う区域における従業員の入退出管理、個人データ等を取扱う機器及び記憶媒体等の盗難等を防止するための措置等の物理的安全管理措置
(6)個人データ等に対するアクセス制御の実施、アクセスの記録等の技術的安全管理措置
7 . 個人情報に係る開示・訂正等の対応
当社が取得し保有する保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止及び第三者提供記録の開示の請求等(以下「開示請求等」といいます。)は、当社所定の書面に必要事項を記載し、本人確認書類等の書類を添付のうえ、当社宛に提出いただく方法により受付いたします。開示請求等の手続き及び利用目的の通知又は開示の請求に係る手数料については次のお問い合わせ窓口までご相談ください。
[お問い合わせ窓口]
担当部署:統括管理室
電話番号:03-3237-5454
受付時間:9:30~17:30(土曜・日曜・祝日・年末年始を除きます。)
8 . 個人情報等の苦情・相談等のお問合せ
当社は、個人情報等の取扱いに関して苦情を受けたときは、その内容について調査し、合理的な期間内に、適切かつ迅速に対応するよう努めてまいります。お客さまからの個人情報等の取扱いに関する苦情その他のお問い合わせは次のお問い合わせ窓口で受付けております。
[お問い合わせ窓口]
担当部署:統括管理室
電話番号:03-3237-5454
受付時間:9:30~17:30(土曜・日曜・祝日・年末年始を除きます。)
9 . 認定個人情報保護団体
当社は、個人情報保護法上の認定を受けた認定個人情報保護団体である一般社団法人信託協会の加盟会社です。同協会の苦情・相談窓口(信託相談所)では、加盟会社の個人情報等の取扱いについての苦情・相談を受付けております。
[苦情・相談窓口]
担当部署:信託相談所 http://www.shintaku-kyokai.or.jp/
電話番号:0120-817335 又は 03-6206-3988
10 . 継続的な改善等
当社は、個人情報等の取扱いに関する体制及び取組みを必要に応じて見直し、その継続的な改善に努めてまいります。当社は、法令等の改正その他の理由により、この個人情報保護方針を変更することがあります。